クリスマスにはクリスマスツリーが必須…そう思っても、予算や家の間取りなどの問題でクリスマスツリーを飾るのが難しい人も。特に小さな子供さんがいる世帯だと、クリスマスツリーは子供が喜ぶからどうしても欲しい、と思う親御さんも多いですね。
そのような時は、手作りのクリスマスツリーがおすすめ。手作りでも、工夫次第ではすごくオシャレに。市販のクリスマス飾りと比べても遜色ない物が出来上がります。むしろ素朴な感じが出て、ナチュラル系が好きな人にはぴったり。
ということで今回は、簡単に手作りできるおしゃれなクリスマスツリーの情報や工夫例について集めてみました。
クリスマスツリーのタペストリー

①ツリー柄のタペストリーに飾り付け
まずはもともとツリーの絵があるタペストリーに、安全ピンなどを使って自由にオーナメントを飾り付けるという方法。
タペストリー自体はお値段がそこそこしますが、畳めて片付けられるので、収納場所には困りません。飾り付け次第でポップに可愛く、飾りつけをあまりしなくても存在感があるので、シックにおしゃれにクリスマスを演出できます。
壁に貼るだけなのに、部屋は一気にクリスマス気分ですね。
※↓以降、インスタグラムに投稿された、いろんな方の手作りクリスマスツリーのアイデアや飾り付け例を参考として掲載させていただきました。
SNSの投稿でも人気の、このトーカイのタペストリー。話題になりすぎて入手が困難なため、時期が迫ってくると価格も高くなっているようです。
- amazon 4,800円(すぐ出荷)
- 楽天 6,960円~(注文から1~3日)
- ヤフオク相場 新品3,600円位(1~6日)
※2016/12/11旬子調べ
そろそろ準備しようかとする11月中旬。この時期はまだ価格が落ち着いているようです。また12月になると品切れで高騰するかもしれないので、買うなら早めが良さそうですね。
- amazon 2,400円(在庫有りなのですぐ出荷)
- 楽天 取扱いなし
- ヤフオク相場 新品1,800~2,000円位(1~6日)
※201711/15旬子調べ
ちなみにトーカイの公式オンラインショップでは1,512円(税込)のメール便送料で購入できます。
ですが、ネットで初めての注文の場合年会費540円がいるので、メール便送料を含めたら2,200円位でしょうか。更にお店も入荷待ち状態で、今日の時点で発送は12月中旬となっています。

価格的にはヤフオクが一番安いですが、落札に日数もかかる上、即決しても出品者とのやりとりなど、多少面倒という感はいなめません。
Amazonだったら在庫はあるし、2,000円以上なのでプライム会員でなくても送料は無料という事を考えると、アカウント持ってるならAmazonで買うのが楽かなという気はします。
まあ人それぞれ!
「どうしてもこれ!」じゃない場合で、ツリーが置ける場所があるという方は、私が買ったキャプテンスタッグのツリーも安くて素敵なのでご参考までに!
②タペストリーから手作り
次に、タペストリー自体を一から手作りするという方法。作り方は、フェルトや布でツリー型を作り、土台となる大きな布にそのツリー型を貼るか縫うかして、ツリーのタペストリーを作ります。
葉っぱの緑の部分は、あえて違う色や柄を組み合わせてツリー型にするというのも個性的で素敵だと思います。
大きなタペストリーほど大変ですが、出来た時は感動モノ。お子さんが大喜びするでしょう。オーナメントも手作りだとなおいいですね。
1mを超えるようなツリーを作るのは大変なので、手作りに慣れていない人はモチベーションもなかなか上がらないかと。
そのような時は、無理に大きなツリーにせずに、A4からB4サイズでも。手軽なサイズなら材料を揃えるのも楽ですね。
布製のクリスマスツリー?!

用意するもの
- ツリーの型(厚紙などに自分で書いてもOK)
- 布 好きな大きさで
- 綿
- 後はソーイングセット。
※ミシンがなくてもできます!
作り方
- 型を布に当てて線を引きます。
- 縫い代を1cm取って断裁します。
- 下部の数cm返し口を取り、線に沿って縫います。
- 返し口から裏返します。
- 綿を詰め、開けた場所を縫い合わせます。
- 1から5を3~5枚作ります。
- できたら重ねて中央を一直線に縫い合わせます。
- 円錐状に広げて自立できるようにします。
布から道具まですべて100円ショップで揃えられるのが嬉しいですね。布は家にある使わないハンカチ、服で作っても。シンプルでも充分に可愛いツリーになりますよ。
毛糸ボンボンのクリスマスツリー
縫うのがどうしても苦手な人には、毛糸がオススメ。毛糸と言っても編む訳ではありません。ポンポンでクリスマスツリーを作るのです。
手芸屋さんでポンポンメーカーがありますが、ない場合はテレフォンカードくらいのサイズの厚紙(カードでもOK)を使ってポンポンを作ります。
ポンポンの作り方
毛糸を厚紙に100回以上巻きつけます。巻く回数が多いほどボリューム感が出ます。
毛糸を厚紙から外し、真ん中を別の毛糸で縛ります。
毛糸の輪になっている部分をはさみで切ります。
指で形を整えます。
ポンポンクリスマスツリーの作り方
上記の方法で13個ほどポンポンを作ります。
クリスマスツリーの形にボンドで貼り付けながら積み上げます。
一番下を安定させるのがポイント。
最後に飾りをつけて出来上がり。松ぼっくりなどをまぜてもかわいいですね。
毛糸も100円ショップで売っていますね。緑の毛糸でも、お好きな色でも。
写真でクリスマスツリー?
フォトカードや写真をツリー状に壁に飾るだけで、おしゃれなツリーの完成です。
三角、またはモミの木型のスタンドに写真やカードを飾ってもスタイリッシュなクリスマスツリーになりますね。クリスマスっぽい写真だけではなく、この1年の写真を飾れば、1年の締めくくりのイベントにもなりますよ。

アイデア次第!いろんな手作りクリスマスツリー
300円でできる手作りツリー
木で作るクリスマスツリー
壁紙シートを使ったクリスマスツリー
マスキングテープで
